マウスをばらす:Apple Desktop Bus Mouse II(ADBマウス2) | ||||
■ 通常のマウスの清掃方法 |
1 | 2 | 3 | |
■ マウスをばらしての清掃方法 |
1 | 2 | 3 | |
行ってきました。mac world expo / tokyo 2001 |
![]() |
コンビニのローソンでGetした3日間通しの入場券。前売り扱いで¥2000円でした。
(ローソンではチケット引換券を買い、入り口の入場ゲートにて表示の入場パスと交換する事になります。)
幕張までの2時間弱の小旅行
開催時間は10時30分から・・・ゲートは長蛇の列。
Mac OS XとNew iMac・PowerBook G4は黒山の人集り。
iMacのパネル。でっかいでっかい。
ショップのブースの方向。expo価格で商品ゲットの特典が。
アップルブース
しかし、我が目を疑いました。まったく意外な進化です。花瓶のような、陶器のような、何と表現してよいのやら。
ライトアップされた姿は可憐。中身は凄い。G3/600MhzのCPUはDVで取り込んだサンプルムービーをまったく滑らかに表示していました。DVDからCD-RWに変更されたドライブは現状では、正当な進化だと思います。
iTunesを使って、MP-3の音楽CDを作るなら最高のマシーンです。
これは、ブルーダルメシアン。
黒くして101匹ワンちゃん仕様にすると売れるかな。
あ、パンダになるか・・・。
Power Book G4 薄い。軽い。幅広ぉぉ。
横から見ると薄さが分かる。ほ、ほ、ほ、欲しい。
会場で随時行われていた説明会。話し方ががクール。
花柄に対するポリシーは聞けなかったなぁー。
ファーストインプレッション:New iMac SE かなり意外でした。こういう形で、新しいiMacが出るなんて個人的にはまったく考えていませんでした。
初めて見たときは、目を疑いました。正直「なんじゃこりゃ」と、思いました。
とにかくそのデザイン。フラワー・パワーと言う花柄模様とダルメシアンと言う青い水玉模様。
カラフルなカラーモデルはそのほとんどが消えて、インディゴのみが残された。
形そのものは、小変更のみで、フラワーパワーとダルメシアンのカラーリングが、とにかく目立つ。
中身は、さすがG3 400のパワーである。CD-RW搭載も、まずは正当な進化であると思われる。
もっとも、個人的には、DVDドライブ搭載モデルが無くなったのは、不満ではあるが、
WinPC勢力がCD-RWを標準搭載化してる現状では、致し方なしであろう。
この点は、今年の夏、DVD-RW搭載の新型が出ると言う噂の現実化を待つしかない。
今、DVD-RWドライブを搭載する事は、量産体制やコスト面から見て、難しいのは目に見えているから
CD-RWドライブの搭載は、やはり正解であろう。
さて、好みが極端に分かれるであろうこのデサインは、アップルにしか創り出す事が出来ない独自の世界観である。
そして、それはまさに、親愛なる裏切りで満ちている。
さすが、アップルデザインである。
従来機のiMacもデザインにおいては、も、その先進的過ぎるスタイリングとカラーリングで、
ほとんどの居住空間に於いて、部屋に溶け込め無いと言うハンデを持っていた。
iMacは、浮いていたと思う。iMacは日本の部屋には合わない。どちらかといえば、部屋をiMacに合わせて
カラーをコーディネートさせた家具を揃え、シンプルで生活感の無い部屋を作り上げる事で、
iMacのある生活というものを築いてきたと思う。
しかし、今度は違うと思う。
今度の花柄のiMacは、普通に想像出来得る、普通の家庭の普通の居間とか、応接間とか、和室とか、
ちょこんと置いてもなんら違和感なく生活できる様に思えます。
・・・確かに、むさい男の汚い部屋に、美しい花瓶の様なたたずまいの新しいマックは、まったく似合わないかも知れない。
しかし、多くののPCを持ってない家庭の、その中の多くの家庭がそうである様に、生活感が漂い、家族が寝起きをし、
僅かに飾り立て、磨いた家具に囲まれた家庭に、今度のiMacをちょこんと置いても、
支障無く、違和感無く、それまでの生活になんら影響を与えずクールに共存が出来る。そんな気がします。
私は、この進化を支持します。
iMacとしての永きに渡る技術的な先進性と信頼性と、その確かさは、モデル末期としての今回のモデルチェンジにおいて、
立派に家庭に溶け込めるパソコンとして成熟と完成と終焉を求めたのでしょう。
現実離れと思われる花柄iMacに対してアップルが示した方向性は、確実に現実を見据えて的確であると関心せざる負えない。
そして、今回のモデルチェンジから感じるのは、次期モデルに対する更なる期待である。
・・・予測。G4 CPU&DVD-RW&Mac OS X & 新スタイル&低価格・・・(^_^ゞ 2/22
take66
イケショップはiBookで会員登録をするとiMacかPowerBookが当たる(かもしれない)という
キャンペーンをやってました。
しかし、言いたい。順番待ってる時間が長すぎますわ。
10人ぐらいの列に並んだら、自分の番が来るまで30分以上・・・ただただ、並んでるだけ。
これなら、サラサラってアンケート用紙に必要事項を書いて、パって渡せば、1分もかからんだろうに、
って、考えたら、不満ダラダラでした。しかし、店側からすれば・・・
データーベースを後からチマチマ作る事を考えたら、ある意味、可なんだろうけど。
待たされるは、TDLだけにしてもらいたいもんだ。
でも、もしかしたら、もしかしたら、iMacが・・・PowerBookが・・・当たる。
って、思ったら、並んじゃんだよねぇー。これが・・・30分ぐらい・・・(弱)
・・・ちゃっかり、くじ引きでは、アップル電卓を貰いました。だから、嬉。 Palmは相変わらず、賑わってましたね。そうそう、gMovie Makerと言うCD-Romを貰いました。
どうやら、QuickTime のムービーをパームで見る事が出来るアプリらしいです。
あとで、試してみます。 たくさんあるのですが、個人的に感動したのは、ExpressionToolsのブースでiShade 2が¥5000円で
販売していた事。OSが8.6以上 9が推奨と言うから、買いませんでしたけど(私はOS 8.1を常用)
欲しかったです。今度のは、なんか筆でぐにゃって描いた平面図形が自動で3Dのメッシュ形状に
変換してくれる、特殊な機能がある様で(触ってみたけど、なんだかよく分かりませんでしたけど)
操作デモを横で見てたら、なんだか感動しました。
欲しいなぁー。。。(*^.^*)
感想:幕張は遠かった。幕張は暑かった。「明日も、ロト6買わないと・・・」と思った。
(※ここに掲載した写真は、私が撮影したものです。「ありゃりゃ、ピントがボケてるね」と言われますが、
これは、ボカす加工をしてありますので、これが正解です。肖像権とか色々あったら大変ですから。。。
ちなみに私は写っていません。著作権は主張しませんが、二次利用の際は連絡をお願い致します。)