
★パノラーマンスタジオなら、格安な撮影費用と管理料で、ホームページのお好きな場所に「動くパノラマ」を追加することができます★
導入までの流れ。
水平360度パノラマを導入する際の一般的な流れです。
※360°パノラマ画像は、月額レンタル方式としております。
導入までの流れは、お問い合わせを頂いてから、撮影場所の確認後を行い、
撮影方法や日時のご相談をさせていただきます。
またホームページの掲載するページについても事前に確認させていただきます。
撮影後は、画像の編集を行い、データーにて納品とさせて頂きます。
動作を確認していただき、ご満足いただけましたら、
撮影費と初回データー管理費のご入金をお願いいたします。
ご利用は半年ごととし、半年毎にご利用の確認をさせて頂きます。
ご要望の確認
お客様のホームページに必要なコンテンツとして有効かどうかご相談させていただきます。
掲載するホームページの確認
お客様のホームページの、どのページのどの部分にリンクを埋め込むか、調べさせていただいて、その見せ方についてご相談させていただきます。
撮影ポイントの確認
撮影ポイントをご相談させていただきます。
お見積もり
料金をお見積もりさせていただきます。
現地での撮影
決められた日時に、現場に伺いパノラマの撮影をさせていただきます。天候やさまざまな要因で、現地判断でパノラマ撮影不可となった場合は、変更させていただく場合もあります。
データーの加工・編集
撮影した画像は、2営業日以内に加工・編集します。
データーで納品
360°パノラマ画像は、パノラマ用HTMLファイル、パノラマ用画像、プログラムファイルの3点で構成されています。 このファイルを、ホームページに組み込むには、ある程度のホームページ作成の知識を必要とすると思います。 そこで、パノラーマン スタジオでは、URLまたは、ソースに埋め込むだけのHTML構文をお知らせします。 このURLかまたはHTML文を、埋め込んで頂くだけで、簡単に手軽にパノラマ画像がご利用できるように致します。
備考
- 詳細はお問い合わせください。
【 お問い合わせはメールフォームからお願いします。 】